本日は、京都市東山区にある「三条駅」のコインロッカーをご紹介します。
設置場所・料金・サイズにくわえて、私が確認したときの空き状況もお伝えするので、ぜひお出かけの際の参考にしてください。
三条駅のコインロッカー完全ガイドマップ!
三条駅のコインロッカーは、改札外の3か所に設置してあります。
簡単な構内図を作ったので、だいたいの位置をチェックしてみてください。(タップすると拡大できます)
改札からの近さでいうと、①,②のどちらかに預けるのがおすすめ。
③は厳密には「三条京阪駅」の管轄なので、三条駅の改札からは少し離れてしまいます。(といって普通に歩ける距離です)
また、①のコインロッカーの奥にある事務所では、荷物預かりサービスを実施していて、こちらは事前予約が必須なので、確実に預けられるというメリットがあります。
土日だともう少し空きが少なくなる可能性もありますが、完全に埋まってしまうことはなさそうです。
また、荷物預かり所はコインロッカーに比べて少し料金が高いので、基本的には①か②に預ければOKだと思います。
①北改札口を出て左側の通路内
北改札口を出たら左へ。
そして左側の通路を進むと、照明写真機の横にコインロッカーが2台設置してあります。
サイズの詳細はこちら。
サイズ(幅 × 高さ × 奥行き) | 料金 | 個数 | |
---|---|---|---|
小 | 約35cm × 34cm × 64cm | 400円 | 27個 |
中 | 約35cm × 55cm × 64cm | 600円 | 9個 |
大 | 約35cm × 86cm × 64cm | 700円 | 12個 |
大 | 約43cm × 55cm × 64cm | 700円 | 2個 |
特大 | 約43cm × 113cm × 64cm | 100円 | 2個 |
そのほかの細かい規定は以下のとおり↓
- 取り扱い時間 始発~終電
- 午前1時を過ぎると1日分の追加料金が発生
- 使用期限は開始日を含めて3日以内
- 支払い方法は現金またはICカード
手前のコインロッカーは、写真のようなタッチパネルで操作するタイプになっていて、現金(硬貨・紙幣)のほかに交通系ICカードでも支払いができます。(奥のコインロッカーはICカード専用)
現金で支払った場合は、領収書に6桁の暗証番号が記載されているので、それを入力して開錠します。一方、ICカードで支払った場合はそれ自体が鍵になるので、端末にタッチすることで開錠できますよ。
こちらのコインロッカーからさらに通路を進むと、事務所があり荷物預かりサービスを実施しています。
荷物預かりサービスを利用するには「ecbo cloak(エクボクローク)」というサイトからの予約が必須となっていますのでご注意ください。(当日予約も可)
②中央改札口を出て右側の通路内
中央改札口を出て右に進みます。
そして右側の通路を進むとコインロッカーがあります。
サイズ(幅 × 高さ × 奥行き) | 料金 | 個数 | |
---|---|---|---|
小 | 約35cm × 34cm × 64cm | 400円 | 6個 |
中 | 約35cm × 55cm × 64cm | 500円 | 6個 |
大 | 約35cm × 86cm × 64cm | 700円 | 6個 |
- 取り扱い時間 始発~終電
- 午前1時を過ぎると1日分の追加料金が発生
- 使用期限は開始日を含めて3日以内
- 支払い方法は現金またはICカード
③三条京阪駅への通路内
中央改札口を出て右正面(北改札口を出て左)へ行き、三条京阪駅への通路を進みます。
三条京阪駅の券売機のあたり、右側のスペースにコインロッカーがあります。
サイズ(幅 × 高さ × 奥行き) | 料金 | 個数 | |
---|---|---|---|
小 | 約35cm × 34cm × 57cm | 400円 | 20個 |
中 | 約35cm × 55cm × 57cm | 500円 | 6個 |
大 | 約35cm × 86cm × 57cm | 700円 | 2個 |
- 取り扱い時間 始発~終電
- 午前1時を過ぎると1日分の追加料金が発生
- 使用期限は開始日を含めて3日以内
- 支払い方法は100円硬貨のみ
ということで、三条駅のコインロッカー情報でした。
ではでは、参考になりましたら幸いです!