京都

祇園四条駅のコインロッカー完全ガイドマップ!料金・サイズ・空き状況を一発チェック!

※本ページは一部プロモーションを含みます

本日は、京都市東山区にある「祇園四条駅」のコインロッカーをご紹介します。

設置場所・料金・サイズにくわえて、私が確認したときの空き状況もお伝えするので、ぜひお出かけの際の参考にしてください。

祇園観光の拠点として使われる駅だけあって、荷物を預けたい人もきっとさくさんいるわね。

祇園四条駅のコインロッカー完全ガイド!

祇園四条駅のコインロッカーは、改札外の1か所に設置してありました。

具体的には改札を出てまっすぐ進み、9番出口へ向かう通路内です。

※タップすると拡大できます

駅構内はそこまで広くないし、改札も1つしかないから特に迷うことはないと思うわ。

実際の写真で案内すると、改札を出てまっすぐ進みます。

そして、お土産屋の前を通って奥に進むと、9番出口への通路内にコインロッカーがたくさん設置してあります。

サイズや料金はこちら。

サイズ(幅 × 高さ × 奥行き)料金個数
約15cm × 34cm × 64cm200円15個
約35cm × 34cm × 64cm400円84個
約35cm × 55cm × 64cm600円30個
約35cm × 83cm × 64cm700円22個
約43cm × 55cm × 64cm700円1個
特大約43cm × 113cm × 64cm100円1個

そのほかの細かい規定は以下のとおり↓

  • 取り扱い時間 始発~終電
  • 午前1時を過ぎると1日分の追加料金が発生
  • 使用期限は開始日を含めて3日以内
  • 支払い方法は現金またはICカード

こちらのコインロッカーは、写真のようなタッチパネルで操作するタイプになっていて、現金(硬貨・紙幣)のほかに交通系ICカードでも支払いができます。

タッチパネル

利用できるICカード

現金で支払った場合は、領収書に6桁の暗証番号が記載されているので、それを入力して開錠します。一方、ICカードで支払った場合はそれ自体が鍵になるので、端末にタッチすることで開錠できますよ。

タッチパネルで操作と聞くと抵抗を感じる人もいるかもしれないけど、すぐ横に手順がわかりやすく書かれているから特に心配はいらないと思うわ。

現金で支払う場合の手順

ICカードで支払う場合の手順

一番小さいサイズ(200円)は、大きさ的にハンドバッグくらいものしか入らないので、メインで使うのはそれよりも大きいものになるかと思います。

大サイズならスーツケースもらくらく入りますし、小さめのスーツケースであれば中サイズでも収まると思います。このあたりは前もって荷物を寸法を測っておく良いでしょう。

空き状況は?

私が確認したのは平日のお昼過ぎでしたが、各サイズともほとんど空いていました。

平日だからというのもあるかもしれませんが、前もってホテルや大きな駅で荷物を預ける方もいるので、観光地の最寄り駅はわりと空いているのかもしれません。

ただし、お盆やGWなんかの大型連休は、さすがに空きも厳しくなると思うから、前もって預けたり早めに到着したりする必要があるかもしれないわね。


ということで、祇園四条駅のコインロッカー情報でした。

ではでは、参考になりましたら幸いです!

京都府内の駅一覧へ戻る

-京都